Home » おすすめ観光スポット » ハイキングコース » 竜頭の滝から約3.7kmハイキングコース

ハイキングコース

竜頭の滝から約3.7kmハイキングコース

竜頭の滝から約3.7kmハイキングコース

竜頭の滝~(500m)~滝上~(1.7km)~赤沼茶屋~(900m)~三本松~(300m)~戦場ヶ原展望台を経て三本松 約3.7km
 
所要時間:約1時間半~2時間
 
スタート目印:国道120号線「竜頭の滝」信号、バス停「菖蒲ヶ浜」あるいは「竜頭の滝」どちらからも歩けます。
 

「奥日光三名瀑」の一つ、竜頭の滝を堪能しながら、湯川に沿って自然路を散策気分で楽しめるコースです。最後に「戦場ヶ原展望台」から、奥日光の山々や、戦場ヶ原、小田代ヶ原といった奥日光の湿原に、心癒されることでしょう。

コースに入る前に、「龍頭之茶屋」にまず立ち寄られてください。そこから見える竜頭の滝の大水をたたえる流れは、ハイキングコースから見えるそれとは一味違った風情を感じます。

茶屋の先からコースに入ると、すぐに「竜頭の滝」の立て札と、撮影スポットもあります。このあたりは、観光客や、修学旅行生などでいっぱいになることも多いのですが、名瀑ぶりを楽しむのであればここが一番です。


竜頭の滝

 
滝に沿って国道まで上がると、滝上から眺めるという、日光の他の名瀑ではなかなかできない体験を味わえます。

滝上バス停横
 
コースはここでいったん横断歩道を利用して国道を渡ります。ハイシーズンは車の往来が絶えないので、注意して横断されてください。

滝上から進むと、観光客も減り、ハイキングやバードウォッチングを楽しむ方々と一緒に進んでゆきます。

湯の湖から流れて竜頭の滝に至る、湯川の穏やかな流れをしばし眺めながら、所々で、心の琴線に触れる美しい風景を写真に収めるのも良いでしょう。


湯川

途中低公害バス専用の道路をまたぎ、進んでゆくと、分岐にぶつかります。左へ向かえば小田代ヶ原ですが、右に曲がり、赤沼方面へ進みます。100mほどで、今度は湯滝・湯元方面と、赤沼方面の分岐がありますので、そこを直進して赤沼方面へ向かいます。

ほどなくして赤沼茶屋が見えてきます。

赤沼茶屋

赤沼茶屋の後ろに堂々とそびえ立つ男体山の存在感を、ここで存分に味わえます。
 
赤沼茶屋からは、国道沿いを歩きます。「日本ロマンチック街道」の一部になっていますので、旅情を味わいながら歩を進めることができます。三本松まで歩道が整備されていますので安心ですが、歩道幅はそれほどありませんので、グループで行かれる際はマナーを守りつつ進まれてください。

1km弱で三本松に到着。戦場ヶ原を観光するならここ!という名所です。

戦場ヶ原展望台へ向かう木道がありますので、それに沿って歩いてゆくと、大展望台から、戦場ヶ原全景を眺めることができます。

竜頭の滝からずっと登ってきた疲れが、一瞬で吹き飛ぶことでしょう。
時期によってはミズバショウをはじめとした湿原の植物を楽しむこともできます。
 
撮影スポットがたくさんありますので、ゆったりと流れる奥日光の時間に身を任せ、初心者でも安心して楽しめるコースです。

記事:進歩!!さん



おすすめ観光スポット
おすすめ観光スポット
ハイキングコース
竜頭の滝から約3.7kmハイキングコース
赤沼茶屋から約4.5kmハイキングコース
湯の湖一周+湯滝観光 約3km(湯滝観光も含めると約4km)ハイキングコース
観光スポット
日光杉並木公園、日光杉並木公園ギャラリー
お食事処・レストラン・カフェ
そば処 たくみ庵

ページトップへ